■マイホーム奮戦記 H10/3 第1週
画像はHi8にて撮影したものをキャプチャしています。朝,出勤前に現場に訪れたとき,ほとんどの撮影を行っております。夜,勤務後にも現場へ立ち寄り,日記の本文を執筆していますので,夜までに行われた工事についてはあくる日の画像に反映されるわけです。このため日記本文に書かれている作業進行状況と画像の作業進行状況がずれてしまいます。その点に注意をして,ご覧下さい。

■平成10年3月1日(日)着工14日目
日曜日なので作業はないだろうとは思いながらも,現場の様子が気になりますので買い物のついでに寄ってみました。すると,水道屋さんがパイプの敷設工事をされているではないですか。明日から躯体工事なので,是非とも作業を完成してしまいたいということでした。頭が下がります。ありがたいことです。
■平成10年3月2日(月)着工15日目
朝,現場へ出かけました。前日の水道屋さんが引き続き作業中。どうも作業が完了しなかったようです。また,水道屋さんによると鉄骨はいったん運ばれてきたが,前の道路の交通量が半端じゃないので時間をずらして再度やってくるということでした。あとで聞いたのですが,この日運ばれてくるのは鉄骨ではなくて,1階の和室部分のヘーベル板を受ける部品やパイプスペースの部分の部品だそうです。夜にはそれらの部品のセッティングも終わっていました。
■平成10年3月3日(火)着工16日目
仕事が遅番の日なので,午前中の作業をゆっくり見ることができました。9:00からヘーベル板の搬入が行われ,まず1階の床に敷かれていきます。ヘーベル板は基本的に長方形ですが,基礎の形状と合わないところは鋸で切れ目を入れ,たたきながらまさにヘーベル板を割っていきます。むちゃくちゃに割れるわけではないですが,後々モルタルで埋められるとはいえ,結構アバウトな作業に見ていて少しはらはらしました。でもあれでいいのでしょう。
その後,鉄骨が運ばれてきました。クレーンが器用に電線と西隣の建物を飛び越えながら,搬入をしていきます。下で受け取る方々とのチームワークもばっちりで,作業が見事にスムーズに進んでいきます。そんな中,いよいよ最初の柱が立ち上がりました。記念すべき最初の柱は北西角(家に向かって左奥)でした。続けて次々と柱が立ち上がっていきますが,勤務時間も近づいてきましたので現場を後にすることにしました。夜には,2Fの床の部分までできあがっていました。
和室の受けの金具と
パイプスペースの金具が
見えます
床下の換気口のところにも
なにやら部品が
小型のクレーンと
いっても結構な大きさです
なにやらみんなで
打ち合わせ中?
ヘーベル板が届きました
見事なチームワークで ヘーベル板が 運び込まれます
敷かれていくヘーベル板 鋸で簡単に加工できちゃう 鉄骨が到着しました
1Fだけでこれだけの
鉄骨がいるんですね
ハイパーフレームが
運ばれます
記念すべき最初の柱です
東隣のお宅の2Fから撮影
■平成10年3月4日(水)着工17日目
朝,仕事前に現場に行くと,2Fの床まで完成していました。夜も現場に寄ってみると,2Fの鉄骨と3Fの床のヘーベルまで作業が完了していました。天気予報では雨の予報。明日の作業が心配です。
■平成10年3月5日(木)着工18日目
朝,2Fの内階段も確認しました。夜になって雨が降り始めましたが,特にカバーなどは掛けられていません。作業は3Fまで立ち上がり,屋上のヘーベル板も設置されていました。コーナー部分のヘーベル板も取り付けられました。
雨でヘーベル板が濡れていることに関して,Aさんに電話を入れると「冬で2日,夏ならば半日でヘーベル板の水分は蒸発してしまいます。心配はありません。」という回答をもらいました。夜,現場監督のSaさんからも電話があり,Aさんと同じような説明がありました。「そういった心配を解消していくのも,私の仕事のうちですから,これからも何かあったら連絡して下さい」ともおっしゃって下さいました。ありがたいことです。
■平成10年3月6日(金)着工19日目
朝,窓枠を乗せたトラックを見つけました。この日は1・2Fの外壁のヘーベル板が取り付けられました。窓枠も入り,ますます家らしくなってきます。
コーナー部分の
へーベル板
窓枠を乗せたトラック到着
■平成10年3月7日(土)着工20日目
3Fまで壁のヘーベル板が入りました。夜,現場監督のSaさんから電話があり,10日に躯体の検査をして,20日から床のモルタルを流したいとのことでした。
鉄骨に固定された窓枠
だから地震にも強いんです
小さな窓も例外無く 搬入された窓枠 外階段と接合される部分
窓枠が鉄骨に固定されているのがわかりますか?地震の時にも窓枠がゆがまない構造になっています。こういった見えないところにヘーベルハウスはこだわりを持っています。「長く愛される資格」ですね。