■マイホーム奮戦記 H10/4 第1週
■平成10年4月1日(水)着工45日目
ここ数日,大工さんらしい人を見かけませんでしたが,朝2階へ材料を運んでみえる方がいました。2Fのユニットバスが組み立てられていました。
■平成10年4月2日(木)着工46日目
朝,大工さん2人がみえました。この日から現場の玄関には鍵がかけられました。今日からは大工さんの道具が,保管されるからだそうです。大工さんにお話を伺うと,ヘーベルハウスのお仕事が多いそうです。それなら作業も手慣れてみえるでしょうから安心です。壁の下地の木枠も躯体に固定されたようです。これから下地作りが始まるのでしょう。
夜も現場へ行くと,ちょうどサニーライトを入れているところでした。また3Fの部屋の間仕切り壁ができ,部屋の大きさがわかるようになりました。
そして驚いたのは,3月28日の日記に書いた,欠けてしまったヘーベル板の交換が完了していたのです。屋上の防水工事は完了してしまっているのにびっくりしました。現場監督のSaさんに電話でお話をうかがうと,屋上の防水シートをもう一度はがしてまで,交換して下さったのです。そういえば朝,取り替え用のヘーベル板らしきものが届いていました。もしかすると交換ではなく,補修で諦めなければいけないかなあと思っていたのですが,わざわざ大工事をして取り替えていただき感激しています。Saさんには「私たちも,あのままで引き渡しをする気にはなりませんから。もし仮に私が住むとしたら,やっぱり補修では嫌ですからねえ。」ともおっしゃっていただきました。何が原因でヘーベル板が欠けたのかはわかりませんが,Saさんがチェックをしたあとに欠けてしまったようです。
このあとも,いろいろなことがあり,日記にも書いていきますが,そのたびにヘーベルハウスはとても迅速に対応してくれます。今回のようなトラブル的なことや,私たちの思い違い,急な仕様変更など,レスポンスの早さに安心しきっています。
どこのメーカーで建てても,これだけの大仕事ですから,大なり小なりいろいろなことはあるでしょう。その対応が早いか遅いか,適切かそうでないか。ここが一番大切なのではないでしょうか?

パソコン通信や,ホームページで情報発信が簡単にできる時代です。そんな中,メーカーの悪いことは多く書かれても,良かったことというのはあまり書かれなかったり,書かれても目立たないものです。ですから,私は良かったこともきちんとこのホームページやパソコン通信を通じて情報発信していきたいと思います。
届けられた交換用へーベル板 鍵のかけられた玄関
■平成10年4月3日(金)着工47日目
朝,現場には大工さんが1人いらっしゃいました。2・3F担当の方です。きれいにサニーライトがはめられていました。

この日,旭化成本社にメールを送信しました。メールを送るのは昨年の8月以来,2回目です。ホームページで「マイホーム奮戦記」と称して建築中の様子をアップしているが,よろしければご感想を,と書きました。返事は来るかな?
サニーライトがはめられた壁の下地
■平成10年4月4日(土)着工48日目
いよいよ中間検査の日を迎えました。10:00に現地集合をしました。現場監督のSaさん,工務店の方,電気工事の方がおみえになりました。もちろん,大工さんの仕事も同時進行で進みます。昨日よりもさらに間仕切りの工事が進んでおり,すべての部屋の広さが確認できます。ドア等の部材もセットされていました。また電気関係の配線も済んでいて,コンセントやスイッチの位置がわかるようになっています。ここを一つ一つチェックしていくわけです。
また,栄電社(大型電気販売店)の工事担当の方にも来ていただき,エアコンの工事についても一緒に打ち合わせをしました。これが大ヒットでした。エアコンのスリーブを空ける場所についての打ち合わせが中心ですが,壁によってはハイパーフレームが入っているので,現場監督さんが一緒の方が何かと都合がいいのです。事実,私の書斎のエアコンの室外機を屋上に設置するために,栄電社さんから「足場をお借りしたい」との申し出があり,足場をはずす時期についてその場で打ち合わせができたのはとても都合が良かったと思います。また,エアコンのパイプを壁に固定する際に,現場監督のSaさんから栄電社さんに「ステンレスのコンクリート用釘を使って下さい」と指示がありました。細かいことですが,こういったところも同じ日に打ち合わせをして良かったとしみじみ感じたところです。

その他,中間検査で変更・確認をしたことについては,
・エアコンのスリーブの位置を決定するために,一部の部屋ではエアコンの機種選定をすぐにしなければならなくなりました。栄電社よりカタログを取り寄せなければなりません。
・対面キッチンのカウンターの下(リビング側)のコンセントの位置を,キッチン側に小物入れが入るために下げなければならなくなりました。
・24回路の分電盤の位置を移動しました。
・アマチュア無線のアンテナ線を敷設しておいてもらうために,アンテナ線を早急にこちら側で用意することになりました。

またこの日は,外壁のコーキングも行われていました。
間仕切壁の下地枠 エアコンのスリーブ位置を
検討中
外壁のコーキング作業 2Fリビング引き戸
色で区別された電気配線