■マイホーム奮戦記 プロローグ1
いざ家のことを考え始めると,なにを最初にしたらいいのか夫婦2人ともわかっていません。とりあえずオーソドックスに,新聞の広告集めから始めました。

作業を始めて気がついたのは,不動産関係の広告の多さと,それに反して条件に合う物件の少なさです。最初は,名古屋市内で,将来的に両方の両親と一緒に住める広さで,私たちの経済的な条件に合うところというのを探していましたが・・・はっきり言って,そんな物件は名古屋市内にはありません。いきなり挫折です。

しかし,家でため息ばかりついていても始まりませんので,とにかくどこかの相談会・見学会へ出かけようということになりました。度胸づけと,何か収穫があればという安易な考えからです。
■平成9年2月2日(日)
私たちが住んでいる同じ区内に建て売りの物件を見つけました。7LDKで,なんと7,560万円です。3階建ての2世帯住宅で車庫も2台分。仕様だけ見れば条件にぴったりです。たまたま,妻のお母さんが遊びに来ていたので,いっしょに現地へ出かけました。

男性の方が2人で対応していましたが,他の見学者もボツボツ来ていたようです。一通り中を見せていただいて説明を聞かせていただきましたが,部屋数,広さとも十分で照明とエアコンも引き渡しの時には付けていただけると言うことです。ただ値段の割に作りがしっかりしていない印象がありました。7,560万円という金額ほど高級感が感じられないのです。1階のサブキッチンも,いわゆるミニキッチンというやつでとてもチープでした。もちろん,名古屋市内でこれだけの仕様なら相応の値段なのかもしれませんが,何かピンとこないのです。(事実,説明中に物入れの折戸がはずれて,なかなかなおらないというアクシデントも目の当たりにしました)

妻のお母さんが現在住んでいる分譲マンションが都心にあり,それを売却して資金援助していただくという話もあったので,買えない値段ではなかったのですが,それでもかなり無理をしなければいけないこと,それから妻のお母さんもまだ年齢的に若く手に技術を持っている方なので即同居ではなく,マンションをまだ売りたくはないということ,そして私たちがいわゆる方角や日柄,年回りなどを気にするので,その条件に今回の物件が合わなかったこと,等が理由でこの物件に関してはこれっきりでした。

■平成9年2月8日(土)
ナショナル住宅の条件付き宅地販売相談会が緑区の「滝の水」というところでありました。「パナホーム」で家を建てる事が条件となる土地の販売でした。前述の方角等の条件に今度は合っているとはいえ,名古屋市緑区の「滝の水」と言えば,名古屋市民のあこがれの高級住宅地です。そんなところを2番目の度胸づけに選ぶのですから,身の程知らずもいいところですね。

現場は空き地に透明のテントが張られ,営業の方が1人で対応してみえました。現在の私たちの考えを伝えると,「滝の水」のような住宅地では,3家族が同居するような広さの土地は現実的ではない,ということでした。とんでもなく広い土地が必要ですよ,と言われてしまったのです。土地が広くなくても,今流行の3階建ては?と聞いてみると,建ぺい率・容積率の関係から,建てられません,とのことでした。早くも私たちの無知さが,露呈してしまいました。(この後,この日記を書き続けることは,私たちの無知をさらけ出すことになりそうです。プロローグの段階で,かなり落ち込んでいます・・・)

ま,とにかくその営業さんに,何かいい物件があったら連絡してよ,と頼み,その営業さんから,住宅展示場を1つ紹介してもらうのでした。それは名古屋の北の方にあり,私たち一家は,その日のうちに名古屋市を縦断して住宅展示場初体験を敢行することになったのです。

その住宅展示場は,ショッピングセンターと隣接し,広大な駐車場を持つとても立派なところでした。モデルハウスの数も多く,どこから入ろうか迷いましたが私たちが車を駐車したところのすぐ目の前にある「ダイワハウス」から入ることにしました。

玄関を入ると程なく女性の方が出てみえました。どこのモデルハウスもそうですが玄関にはテレビカメラとセンサーが取り付けられており,お客が入ってくるとすぐに誰かが応対に出てきます。一通り部屋を見せてもらいましたが,あまりの豪華さに実感が湧いてきません。大きなリビング,すてきなキッチン,おしゃれな調度品エレベーター,高齢者対応の数々の工夫・・・。夢を見るには,そして目の保養にはモデルハウスはとても適したところです。でも,心の中では
「いいか,これは現実ではないんだ,勘違いすんなよ,清水」
とくりかえしつぶやくのでした。

いろいろ話をしていくうちに感じたことは(これはこのあと訪れた,他のハウスメーカーもそうですが)私たちが「土地持ち」でないことが原因だと思いますが,あまり営業さんに真剣味がないのです。「もっと勉強してから来いよ」「土地が何と かなったらおいで」と,言われている,そんな雰囲気を感じました。これから新築の話が進んでいって,これらの営業さんと渡り合って行くには,相当勉強しなければいけないな,とそのとき思いました。

結局その日はそのあと,「パナホーム」と「ヘーベルハウス」のモデルハウスにお邪魔しました。

それぞれのメーカーの印象は,

「ダイワハウス」は,豪華さを一番感じました。3階の和室も作りが新鮮で,階段を上がりきったときには,「おおー」と思わず声を上げたほどです。しかし,自分たちの経済状況では手に入らないと一番感じたメーカーでした。事実,坪単価も一番高価でした。

「パナホーム」は,安心感を感じました。暖かい雰囲気が何かしらありました。変な理由ですが,元々電化製品メーカーとしてのナショナルには信頼感を感じていましたので,「パナホーム」には興味があったのですが期待を裏切りませんでした。また,家には電化製品が付き物です。「パナホーム」は候補に残りそうです。

「ヘーベルハウス」は説明を一番熱心にしてくれました。基礎・躯体・ALCコンクリートの話や,実際に計画から請負契約,インテリアの決定,間取りの決定,変更契約から着工,引き渡しまでの大まかな日程について説明をして下さいました。また,パンフレットも豊富にいただきました。「ヘーベルハウス」は,「・・・の知恵」というパンフレットをはじめとして,たくさんのノウハウ集的な冊子を準備しています。結局私たちは「ヘーベルハウス」で家を建てることになるのですが, そうでないとしても一連の冊子は,最初の頃の私たちの「バイブル的存在」になりました。特に,2世帯住宅,3階建ての事についてはとても参考になります。

「ヘーベルハウス」は,展示場へ出かける前まで,一番高価なイメージがありました。しかし,営業さんの説明を聞くうちに,決してそうではないことが,少しですがわかりかけてきたのです。でも,相変わらず土地にあてのない私たちにとってはまだまだ高嶺の花だったのです。