■マイホーム奮戦記 H9/6
元職場の先輩に紹介していただいた営業のAさんから電話でコンタクトがあったのは6月のことだったと思います。私の留守中に妻が応対したのですが,「ぜひ一度お話を聞かせて下さい」ということでした。その後来訪され,いろいろこちらの条件等を聞いていかれました。このときも私は留守でした。妻の話では,とても温厚そうな方で,強引に話を進めるわけでもなく,印象がとても良かったとのこと。一度お会いしてみたくなりました。早速電話をして,6月21日に展示場へ行くことになりました。

■平成9年6月21日(土)
名古屋の近郊にあるN展示場へ出掛けていきました。モデルハウスを訪れると,1人の営業さんが階段を降りてきました。小声で妻が
「あっ,あの人,あの人がAさん」
なるほど,一見して温厚そうで、失礼な言い方かもしれませんが人なつっこい丸顔の,ホッとするようなイメージの方です。
まずは一通りモデルハウスの中を見せていただきます。ヘーベルハウスのモデルハウスへ一度でも行かれたことのある方なら必ず説明を受けたであろう,ALCコンクリートの遮音性・断熱性の実験,木づちで床をたたく実験などを経験し,1階のリビングで話しをすることになりました。

一通りこちらの条件を話します。土地がないこと。妻のお母さんの同居も前提にしたいこと。自己資金もあまりないこと(^^;) 方角や日柄,家相なども少し気にすること。そんなことを話していくとAさんも少し困った顔をされています。今まで会ってきた営業さんと反応は同じようです。でもAさんの場合はそこからが違いました。
「ご主人様のご両親の土地があるのなら,そこへ建て替えをされてはいかがですか?」
と提案されたのです。
「土地が無いなら,何とかなってからおいで」という雰囲気があった今までの営業さんとはこの辺が違うのです。
「可能性があるならいろいろ選択肢を考えてみませんか?」
という前向きな考え方なんです。

さて,両親の土地に建て替えをするというこの選択肢について,私も今までに考えたことはありました。でも候補ではなかったのです。前にも書いたように両親の家は商店街にあります。生まれたときからずっと商売屋で育った私は,商店街の賑やかさについて少しうんざりしていました。自分が家を持つなら閑静な住宅街にしたかったのです。また,自分の両親との同居は嫌でした。結婚してから自分の実家へ遊びに行くこともあまりしないぐらいでした。また,嫁姑の関係で,嫌な思いを妻にさせたくない,という気持ちが強かったこともありました。
私は即座にAさんに
「残念ですが,実家の建て替えは考えていません」
と言いました。ところが,妻が
「お父さんたちに頼んでみようよ。私は同居は構わないから」
と言うのです。びっくりしました。Aさんも
「それが一番いいと思いますよ,ご予算的にもかなり現実的になります。」
と言われます。確かに概算で出していただいた金額は,ヘーベルハウスがこのくらいの金額で建つの?というようなものでした。妻から同居を言い出すという,まさかの展開に僕は驚きながら,またこれからの2世帯同居のことを考えると憂鬱になりながらも,妻の真剣な眼差しに「この選択肢もアリかなあ」と思い始めるのでした。また,Aさんのあの柔和な顔で勧められると,なんか妙に納得させられるんだよなあこれが・・・。

そんなこんなでその日はN展示場を後にするのでした。

家に帰ってからも私の両親の土地に建て替えをすることについて妻に説得されました。私もそれでヘーベルハウスが手に入れられるのなら,という気になってきました。結局私たちは次の日,両親に建て替えのお願いをしに行くことになるのです。

■平成9年6月22日(日)
実家へ出かけ,私の両親に建て替えのことを話しました。家のことについて相談をするのはこれで2回目です(「プロローグ2」参照)。今回はOKでした。ただ,一つだけ条件がありました。それは,妻のお母さんの部屋を必ず用意するというこ と。この言葉はありがたかったです。後日,この話を聞いた妻のお母さんは,涙を流して喜んで下さったそうです。

いよいよこれで,本格的に私たちのマイホーム取得計画が2世帯住宅として,スタートしたわけです。

■平成9年6月23日(月)
Aさんに,両親の土地使用OKの連絡を入れました。第1回目の打ち合わせを6月
28日に決めました。                           

■平成9年6月28日(土)
N展示場にてAさんとの打ち合わせを行いました。もう1人初めてお目にかかる営業さんが現れました。Seさんという新人の方です。勉強のために私たちの打ち合わせにAさんと同席されるそうです。新人の方に勉強してもらうということは,いろいろな場面での説明もよりいっそう丁寧になるのではないでしょうか。大歓迎です。このSeさんもこの後書いていきますが,本来のお仕事ではない場面で大変お世話になるのです。

さて,本題の打ち合わせ内容ですが,こちらからの希望として以下のことを伝えました。
1.1Fは親世帯,2・3Fは子世帯の2世帯住宅とする。
2.それぞれの世帯は,玄関,水回りとも完全分離型の形をとり,中で行き来ができない構造とする。(これは同居を提案してくれた妻に対して,私がしてあげなければいけない,譲れない条件です。)
3.1Fについては今後親世帯との打ち合わせで詰めていく。
4.子世帯のキッチンは対面キッチンを実現する。
(土日は,私がキッチン担当ですし,普段でも後かたづけで夫婦揃ってキッチンに入ることがありますので,子どもに目が届くようにという理由です。単にあこがれであったりもします。ちなみに炊事は協力的な旦那ですが,掃除・洗濯が嫌いなだけという噂もちらほら・・・)
5.子供部屋は将来2つに分けられるような間取りで,できるだけ南側に置く。
6.妻の母の部屋として一部屋確保する。
7.家相の関係から,張りや欠けのない家にする
(つまり長方形。見てくれのかっこいいデコボコした家はだめ)

こんな条件を考慮に入れながら,Aさんは器用にフリーハンドで間取りを紙に書いていきます。仕事とはいえ,鮮やかなものです。結局,図面におこして後日届けていただくことになりました。