■マイホーム奮戦記 H9/11
■平成9年11月7日(金)
Aさんに公庫の申し込みをしていただきました。

■平成9年11月8日(土)
風邪をひいて絶不調のなか,1時よりY展示場にてI・Aの方と打ち合わせをしました。この日の検討・確認事項は,
・トイレのスイッチ位置は現状のまま中に設置(使い勝手はFMYHOMEで確認)
・パントリー収納の棚システムの確認。
・モジュラージャックの位置,一部変更
・ダイニングテーブルのコンセントは,対面キッチンのカウンター下に。床コンセントは,邪魔になるので却下。
・インターホンの親機の位置が間違っていたので修正。
・同副親機の位置の確認。
・キッチンカウンター(キッチン内にシステムキッチンと対面するように設置する作業台兼収納)の下に,生ゴミ処理機用コンセント増設。キッチンのサービスベランダが無いために生ゴミ処理機は必要と考える。
・リビングのダウンライトの位置と数:保留
・キッチンお玉フック:仕様に無い。市販品で考える
・コンセントの高さを,廊下等掃除機のためのものと考えられるところは40cmの高さにしてもらう(ほかは20cmH)
・エッチングガラスのガラスサンプルを見せてもらう
 :デザインは後日カーテンと一緒に決定することに 
・外灯とインターホン子機と郵便受けと門扉(付けるなら)の位置関係:
 これが少し複雑で,我が家の玄関は2F。外階段でアプローチします。来訪者のうち,セールスや勧誘等は,せっかくTVモニター付インターホンなのだから,外階段の下で堰き止めたい。しかし,休日の朝刊を取りに行くために,パジャマで外階段を下りるのはいやなので,郵便受けは玄関のすぐ側に置きたいと考えました。そのため門扉は無し。そして外灯は2つ。1つはインターホン子機と一体にしてエントランスポールに設置。これはインターホン親機のそばにスイッチを設置し,夜の来訪者の時にはインターホンが鳴ってから手動で点灯して誰が来たか確認します。お客様が夜に帰られる時のために,玄関にもスイッチを設置し3路スイッチとします。3路スイッチはON・OFFがスイッチの向きではわからないし,電灯そのものは外にありますので点灯確認ができるよう,パイロットスイッチにしました。
 また,家族が夜帰宅する時のために,玄関には人センサ付の外灯を設置しました。
・室外機の位置
・子供部屋を将来2部屋にする場合のリフォーム代の確認
・外構に,自転車を盗まれないようつなぐためのバーを設置
・リビングのサラウンドスピーカー用に,天井に4ヶ所補強を入れる。
・リビングにペンダント照明用に補強を入れる
・作りつけ食器棚の面材の色:
 SGの方が高級感があるが,CGのつまみの方が気に入り,また他の持ち込む食器棚との統一性を考えCGにする
・折り戸と干渉するエアコンの位置を変更
・3Fのベランダに水栓を増設
・非常用の保安灯を2・3Fに1ヶ所ずつ設置
・建物外のコンセント位置
・すべてのシングルレバー水栓のアップ吐水を確認
・食洗機の給湯器接続を確認
・サッシの色:黒
・シャッターの色:グレー
・樋の色:黒
・キッチンボードの色:松下製の白
・クロスの柄:と一口に言ってもすべての部屋について決定するのは大変なことです。クロスの柄なんて,僕にはほとんど違いがわからないのですがI・AのSiさんは,部屋の広さ,カーテンのデザインとの兼ね合い,他の部屋のクロスとの兼ね合い等色々気を使って候補を次々と出してくれます。部屋全体にクロスが貼られたとき,ほんの少しの柄の違いでそんなに影響があるものなのかどうか,まだ僕にはわからないのですが,楽しみです。

と,結局1時から6時までかかって,打ち合わせをしました。

■平成9年11月9日(日)
3時にY展示場で連日の打ち合わせです。この日午前中に,両親もインテリアの打ち合せをしているはずです。展示場へ向かう前に,私たちが選んだ外壁の色と同じモデルハウスがある別の展示場へ寄って,色の確認をしていきました。やはり,見本で見る色と,実際の建物の大きさで見る色とはかなりイメージが違うからです。
この日の打ち合わせは
・カーテンのデザイン
・照明器具の最終決定
等を行いました。
また,3日間の打ち合わせの最終確認をすべて読み上げながら,サンプルのあるものはサンプルの提示を受けながら,行いました。

■平成9年11月10日(月)
建築確認申請に合格しました。

■平成9年11月17日(月)
ヘーベルハウスより,照明位置を含む詳細な図面が郵送で届きました。

■平成9年11月18日(火)
ヘーベルハウスより,カーテン・照明の見積もりと,エッチングガラスのサンプルの絵が郵送で届きました。しかし,どのサンプルも今ひとつ気に入りません。私の方もインターネットを使って,エッチングガラスについて色々調べましたが,そんな中,私たちが求めているのはステンドグラス風のものであると気づいたのです。
しかしステンドグラスとなるととても高価です。早速,I・AのSiさんに電話でそのことを伝えると,普通のガラスに貼るフィルムで,ステンドグラス風のデザインのものがあるかもしれません,とのことでした。サンプルを用意して下さるということです。

■平成9年11月20日(木)
1Fの両親世帯の打ち合わせには基本的には参加していませんが,図面はその都度受け取っています。この日,その1F部分の変更箇所で私たちに知らされていなかったことについて,I・AのSiさんに電話で確認を入れました。
また,営業のAさんから電話があり,公庫の申し込みを見送ったので,最初に記入した申込書の日付けの訂正と押印が必要だと連絡を受けました。

■平成9年11月23日(日・祝)
N展示場で打ち合わせです。営業のAさんはもちろんのこと,設計担当のIさんにも,もう一度同席していただき,設計の分野についても質問をぶつけました。
まず,2Fの給湯器を北側1Fの屋根の上に設置するが,スカイライトがあるのでメンテナンス等に支障はないか,とたずねましたが,大丈夫とのことでした。
図面にはBSブースター,という記述があるが,地上波のブースターは取り付けられないか,とたずねると,BSブースターといっても地上波と混合した上で増幅するので1台で大丈夫とのことでした。
私の書斎のエアコンの室外機は屋上に置くことと,当初エアコンの設置をしない部屋については,スリーブを空けるならここ,という位置を図面に書き込んでもらうことをお願いしました。
分電盤を16回路から24回路に変更しました。
2F4.5畳の部屋の窓が水回り用のチープな窓になっていましたが,妻のお母さんが将来同居する場合に使う部屋なので,他の部屋と同等の窓に変えていただきました。この窓の型番については,私たちが気づかなければそのまま施工されていたかもしれません。窓については図面を見ても型番が書いてあるだけで,一見しただけではどんな窓か判断できません。私たち夫婦は仕様書と図面とカタログの読み合わせを何度も行いました。部材や窓の型番はもちろんのこと,クッションフロアーや,クロスの型番にいたるまで,すべてに目を通しました。子供を寝かせてから,夜中までかかる作業でしたが,やはりミスや思い違いは見つかるものです。

I・AのSiさんにお願いしてあった,ガラスに貼るフィルムのサンプルを受け取りました。パラパラと見ただけでも,エッチングガラスより気に入ったデザインがたくさんあります。しかもお値段はエッチングガラスよりお値打ちです。

この日,帰宅途中に偶然ヘーベルハウスの入居前見学会の旗を見つけました。2世帯住宅で玄関は別にありますが,内部で行き来できるタイプの物でした。また,新聞の折り込み広告に躯体完成現場見学の案内があったのでそこにも訪れました。間口が我が家と同じで,非常に参考になりました。冬の寒い日でしたが,ヘーベル板の断熱性の良さのためでしょうか,石油ストーブ一つでとても暖かかったのが印象的でした。

■平成9年11月24日(月・振替休日)
実家の片づけに行きました。結婚して実家に住んでいないといっても,残してきた荷物が大量にあります。ため息をつきながら荷造りをします。こういう作業は嫌いなんだなー。

■平成9年11月30日(日)
営業のAさんが来訪しました。9月に建築請負契約を結んでから,大幅に変更を行いました。Aさんに見積書を読み上げてもらいながら,疑問のある部分はどうしてそうなっているのか,一つ一つ金額をチェックしていきます。窓を一つ変えると,それに伴って,木材の量やクロスの量も変わってきますので,金額的にたいしたことがない変更も,項目としては結構な数になります。
この日,外構についてもAさんに相談しました。Aさんの営業所のヘーベルハウスの外構を数多く施工している業者の方を紹介していただけるそうです。