■マイホーム奮戦記 H10/8
■平成10年8月第1週
・ベッド搬入
■平成10年8月16日(日)
・いよいよ引っ越し
荷物を細かい単位で段ボールに詰めていきます。
それは,引き出し毎であったり棚毎であったりします。
食器も丁寧に専用の箱に詰められます。
事務机の大きな引き出しの中にある書類フォルダのようなものに皿などは詰められます。
タンスは中身を出したら,分解せずに,クッションのような筒状のもので包んでそのまま運ばれます。
らくらくパックは本当におまかせで,印のテープを付けておかないと,自分たちの靴まで,トラックに乗せられてしまいます。 クッションに包まれたタンス。 女性が汗を出しながら力仕事をしているときに黙って見ているのは男として申し訳ない気がします。
朝9時から始まって,13時にはトラックへの積み込みを完了しました。
この間休憩は1回(15分)あっただけです。
新居に荷物が到着しました。14時でした。 傷を付けないように養生シートが貼られます。
指示した場所に間違いなく荷物が運ばれていきます。 階段が通れないものはベランダからつり上げました。 18時には作業を完了しご覧のように新居での生活が問題なくできてしまいました。唖然!
■平成10年8月17日(月)
・マンションの引き渡し
何もなくなったマンションの部屋を見て呆然とする息子。 だって引っ越しの最中はおじいちゃんおばあちゃんのところに居たもんね。 「冷蔵庫,ここだった」
マンション生活時代のことは、この子の記憶に残るのだろうか・・・。
■平成10年8月第4週
新居の住み心地ですが,やはりなんといっても断熱性の良さがあげられます。寝苦しい夜でも,エアコンは30度のドライ設定で寒すぎるぐらいです。風通しの良い間取りに設計していただいたので,窓を開けて寝ても十分ですが,車通りの多い道路に面しているため,うるさくて窓は閉め切っています。
我が家では熱帯魚を買い始めたのですが,夏の温度上昇には気を付けなければいけません。しかし,マンション時代と比べて水温の上昇は低く,魚達にとっても住みやすいようです。改めてヘーベル板(ALC)の効果にびっくりです。
ただ,あまりの断熱性の良さから,締め切って生活をしていると,外が意外と涼しくなっていることにも気づかないことが多いです。時々は外の温度もチェックして必要なときには窓を開けた生活をしないといけないですね。

■平成10年8月27日(木)
3ヶ月点検がありました。旭中部資材というヘーベルハウスの関連会社の方がいらっしゃって,一通りチェックをされていきました。私たち子世帯は住み始めてまだ10日なのに,なんか変な感じです。
チェック項目や気づいたことを書きます。
・建物外観全般
・玄関開閉状況(玄関ドアのクローザーの調整)
玄関ドアを閉めるときはクローザーに任せ,自然に閉まるのを待つほうが良い,ということでした。
・サッシ建て付け,クレセント調整
・網戸,シャッターの開閉状況
・室内建具開閉状況
100円ショップでくさび形のドアストッパーを買ってきましたが,ドアと床の間の隙間が広いところと狭いところがあり,ドアストッパーが使用できない箇所があったので,そのことについて尋ねると,「ドアの上部に戸当たりを取り付ける場合,ドアを下げ気味に調整しなければならず,結果,ドアと床の間が,戸当たりのないドアに比べて狭くなる」そうです。風の通りが良い日は,ドアが自然と閉まってしまい,危ないのでストッパーで固定をしたかったのですが,別の方法を考える必要がありそうです。
・手摺等の固定状況
・フローリングのワックスの掛け方について説明
特に洗面所のフローリングは頻繁にワックス掛けが必要
他の部屋も3ヶ月に1回はワックス掛けが必要             
・換気扇の掃除の仕方
・分電盤,ブレーカーの使い方,漏電チェックの仕方
・ガスコンロの注意事項
立ち消え安全装置の部分は常にきれいに保つ。
・水漏れのチェック
・トイレの水の流れ,便器の固定状況
・トイレのつまり対処法
・浴室排水トラップの掃除の仕方
これは頻繁にやるように言われました。
・防水シートの注意事項
・吊り戸棚は重いものを入れるのは避けるように。
・パントリー収納の扉に付いているかごには,缶詰のような重いものは入れないように。
・ハンドシャワー水洗の水の止まり具合が悪かったのですが,アームが長いので,ある程度はしょうがない,ということです。
・流しは,時々50度ぐらいのお湯を流してやると,水垢対策になるし,シャワー水洗の目詰まり対策にもなる。
・風呂のエプロン部分が外れやすくなっていたのですが,これについてはTOTOに連絡をいれていただき,調整をしていただきました。
・外から網戸を通り抜けて侵入した細かいホコリが,レースのカーテンにたまるそうです。このホコリが壁紙を汚す原因になるので,気が付いたら壁紙を拭いたりカーテンを洗うと良いとのことです。
・サッシのガラリは開閉できるが,できれば開けて置いた方がよい。
・手摺のホコリはたまりやすいので,時々拭いたほうが良い。
・冬になって寒くなっても,シャッターの開け閉めは真ん中を持って行って欲しい
・洗濯機の水栓は,洗濯が終わったら閉める。(水漏れ事故防止のため)
・階段は慣れたときに落ちるから気を付けるように。

とまあ,結構多くのチェックや,注意をしていただきました。引き渡しの時に,メンテナンス用のビデオをいただいており,それは一通り見てわかっている部分についてももう一度説明があったので,妻は少しうんざりしたようです。ビデオを見ない人が多いんでしょうね。