■マイホーム奮戦記 食洗機が壊れた
■平成20年12月16日(火)
築11年目に入り、キッチンのビルトイン食洗機が壊れました。
作動中に突然いつもとは違う「ピーピーピー・・・」という音が。まだ洗い始めたばかりなので、洗い上がりの音とは違います。扉を開けると一応湯気が出て、お湯は出ている感じ。不思議なのは、電源スイッチを切ってもランプが消えないこと。とにかくもう一度扉を閉めるとバシャバシャ言い出したので様子を見ると、また「ピーピーピー・・・」と言って止まってしまう。
取扱説明書を出してきて「異常報知について」というページを見ると、「機内の水漏れ不良」とのこと。コリャダメだという事に。
新築10年は、いろいろなものが壊れ始める時期だろうなあ、とは恐れていたものの、高そうなビルトイン食洗機。清水家にため息が広がります。
■平成20年12月17日(水)
朝、ヘーベルハウスホームサービス課へ連絡を入れました。清水家はキッチンがヤマハ製なので、ホームサービス課よりヤマハリビングテックへ連絡を入れてもらうことにしました。

しばらくして、ヤマハリビングテックより連絡がありました、が結局今度は食洗機がパナソニック製という事で、ヤマハリビングテックからパナソニックへ連絡をしてもらうことになりました。リビングテックの人の話では「今日行けるかどうかは微妙です」という回答でしたが、生活家電なのでできるだけ急ぎでお願いをしました。

その後13:00には、パナソニックのサービスの人が来訪し(早い!)食洗機をチェック。扉の下の部分を開けて、覗き込むこと数秒「ダメですね」。(こりゃまた早い!)
本体配水管と躯体側の配水管をつなぐ黄色いビニール製のようなホースジョイントに穴が開いているという事でした。サービスの人に部品の在庫をその場でメーカー確認してもらうと、本体の製造終了後7年は在庫を持っているという事でしたが、もう無いとの事。つまり、買い替えになるという事でした。パナソニックのサービスの人は10分も家にいませんでした。(あー早っ!)

さらにその後14:00ごろヘーベルハウスホームサービス課より電話がありました。「パナソニックより買い替えになるとの連絡を受けましたので見積もりをしましょうか?」との連絡でした。「大体いくら位かかるものなんですか?」「ざっぱに言って2・30万ぐらいですかねえ」・・・・。清水家はドン引きです。でも、まあ見積もりだけはお願いすることにしました。

夜、家族会議です。妻は「あればあるでそりゃ家事は楽だけど、車のこともあるし(現在10年目)、外壁の塗り替えもあるし(そろそろ必要ですとヘーベルハウスホームサービス課の点検で言われています)、今急に2・30万と言われても簡単には出せないよ」と諦め気味の意見です。

僕はネットで情報を集め始めます。まず、清水家の現行機が、DW-45A1P1という機種でした。とりあえずこの型番を検索してみると「買換え機種対応表」というページだけが引っかかりました。パナソニックのサイトのページの一つで、食洗機を買い換える場合に、どの機種なら適しているかということが判るページです。清水家の買換え対応機種は7機種候補があるようです。その中でもNP-P45VD2Pという機種は給排水工事や電気工事が不要で交換が割と簡単に可能な機種のようです。これなら少し工事費を安くできるかもしれません。

次にパナソニックのサイトで該当の機種NP-P45VD2Pを調べます。10年前の我が家の機種は、扉が前開きのものでしたが、現在は全体がスライドして前に出てくるタイプが主流のようです。除菌ミストという機能もついて、汚れ落ちも良くなっているようですが、洗える食器点数は変わらないようです。
気になるお値段は、172,200円也!!工事費を含めれば、ヘーベルハウスホームサービス課が2・30万円と言ったのも決してオーバーではない金額のようです(30万はちょっとオーバーだったかな)。

今度は、価格.comでネット安売り価格を調べます。するとなんと最安値は79,100円!!!54%OFF!!この金額の違いは何なんだろう?!これなら工事費を入れてもかなり安く済みそうです。

ここで、新たな疑問として浮上したのは、はたして現品だけネットで手に入れて、工事だけを行なってくれる業者があるだろうか?あったとしても、現品を買わなければ工事費がかなり割高になるのではないだろうか?工事だけを請け負ってくれるとして、それは電気屋さん?水道屋さん?それともリフォーム関係の業者さん???

続けてネットで「ビルトイン食洗機 自分で」というキーワードで検索をかけます。「自分で」というのは、自分で付け替えをやってしまった人の報告がどこかに掲載されていないだろうかという期待です。
すると、数は多くないですが、事例がありました。「自分でやれますか?」という質問をネットに投げかけている人もたくさんいることがわかりました。でもこの時点では、自分でやってみようなんてまだ考えられない清水家なのでした。

やっぱり業者さんにお願いするしかないのかな?営業担当の荒井さん経由ならもう少し安くならないかな?なんて思った清水家は、久しぶりに荒井さんとコンタクトを取るのでした。
■平成20年12月18日(木)
営業担当の荒井さんへメールで連絡をしました。荒井さんは現在、神奈川県大和市の支店に勤務していらっしゃいます。折り返しすぐ荒井さんから電話がありました。事情を説明し、食洗機だけを自分たちで購入して、設置だけをしてくれる業者があるか探してもらうことにしました。また、パナソニックへ設置だけしてもらえないか直接交渉をしてみてはというアドバイスも受けました。

なので、パナソニックへも電話を入れました。すると、「街の電気屋さん」へ一度聞いてみてはどうか?ということでした。「街の電気屋さんかあ・・・最近あんまり見かけないよなあ・・・」
清水家のそばにもいわゆるナショナルのお店というのはあるのですが、以前生ゴミ処理機の内釜が割れてしまい、内釜だけを取り寄せてもらおうとしたときに、あまりやる気が無くて嫌な思いをしたことがあるので、そのお店以外の電気屋さんに2・3電話をしてみましたが、どこもビルトイン食洗機の設置だけは扱っていないという事でした。
■平成20年12月19日(金)
荒井さんから連絡があり、ヘーベルハウス提携の水道屋さんなどには聞きましたが、設置のみはやっていないとの事でした。値段についてはヘーベルハウスホームサービス課から見積もりが届いたらもう一度連絡をくださいといわれました。
■平成20年12月20日(土)
ヘーベルハウスホームサービス課から見積もりがまずFAXで届きました。候補の機種は2機種あり、そのうち1機種は清水家でも調べた機種で、もう一つはさらにその機種の後継機で、「除菌ミスト機能」がさらに強力な「パワー除菌ミスト」というものになっているものでしたが、どちらも工事費込みの値段が約200,000円弱といった見積もりでした。清水家はまたまた大きなため息をつくことになりました。
荒井さんには、見積もりが出たら連絡をくださいと言われていたので、メールで見積り金額を連絡しました。「あまり期待しないで待っていてください」と荒井さんからは返信がありました。
■平成20年12月21日(日)
ヘーベルハウスホームサービス課から新たな見積もりが届きました。ですが最初の見積もりから12,000円安くなっただけでした。これで目いっぱいだということです。荒井さんにはいろいろとお口添えいただいたことへのお礼のメールを送りました。

さて、今回の日記は、値段のこともたくさん話題として出てきます。
ネット価格を見ると54%OFFと非常に安価になっていますが、だからといって、ヘーベルハウスホームサービス課が出してきた見積もりは決して高いものではなく、十分にサービスしてくれていると思います。食洗機本体は、定価の2割引いてくれているわけですから。工事費も5万円前後になりますが、これも普通の値段だと思います。この後いろいろな業者さんと話をすることになりますが、何処も大体これぐらいの値段のようです。

でも、今回清水家は値段にこだわっています。
それは、値段を書くことで、どの業者は安い、高いという情報を流そうという事が目的ではありません。

今回清水家の食洗機は、本体部分は全く故障していないんです。ホースジョイントという20cm程度のビニールのようなホースに亀裂が入っただけなんです。もし同じ規格のもので代用できるなら、素人の考えでは恐らく何百円で、せいぜい数千円で手に入りそうな部品が、今回パナソニックでは手に入らないという理由だけで、10数万円という食洗機の買い替えをしなければいけないということに、理不尽を感じているのです。
もし本体が故障したのなら、もう少し素直に買換えを考え、こんなに力を入れてサイトの更新もしなかったのだろうと思います。

こうして久しぶりに「その後のマイホーム奮戦記」を書くことによって、同じような経験をした人はいないだろうか?何かお役に立てることはないだろうかと考えています。
■平成20年12月23日(火・祝)
この日はパナソニックのショールームへ出かけました。ここは、清水家新築のときにも、照明プランの事でお世話になった所です。

受付でビルトイン食洗機の施工について詳しい人をお願いします、と告げると、一人の女性の担当の人が現れました。今までのいきさつを話すと、ショールームでは施工の事は詳しく分からないとの事でした。結局、パナソニック製品の施工に慣れている「リファイン」という業者さんを紹介していただきました。またこのときに、我々の候補に上がっているNP-P45VD2Pという機種は、生産終了品であり、3月までは在庫がある限り出荷するという機種であることも判明しました。
とりあえずショールームまでやってきたので、似た機種の食洗機を見せてもらい、一通り説明を受けてショールームを後にしました。

その後、ショールームに紹介していただいた「リファインみなと」にも出かけていきました。応対に出ていただいた女性の店長さんにはとても親切に対応していただけました。一通り話を聞いてもらい、本体は別に購入し、設置だけをお願いしたいという厚かましい話にも、嫌な顔一つせずアドバイスをいただけました。結局、本体価格も、工事費も、ヘーベルハウスホームサービス課の見積もりと変わらないものでした。やっぱりこれぐらいはお金がかかるものなのかなあ。
また、設置だけの対応も恐らく大丈夫だろうという回答もいただけました。提携している水道屋さんにお願いできるそうです。であれば、もし本体だけをネットで購入して自分たちで設置をしようとして途中で挫折しても、業者さんに設置をお願いできるという保険は確保できたことになります。
さらには、亀裂の入ったホースジョイントについてももう一度探してくださるという事でした。

午後からは、緑区にあるホームセンター「ジャンボエンチョー」に出かけました。ここはリフォームコーナーもあり、もしかしたら食洗機の設置だけもやってくれるかもしれないという期待もありました。しかし、キッチン周りのコーナーへ行っても食洗機は展示してありません。どなたか店員さんをつかまえようと探すと、以前にお風呂場のタイマーつき換気扇スイッチが壊れたときに、いろいろアドバイスをしていただいてお世話になった男性の店員さんで安藤さんという方がいらっしゃったので声を掛けさせていただきました。その時もとても丁寧に親切に応対をしていただいたのですが今回もとても親身になっていただけました。
ビルトイン食洗機は店頭での展示はないが取り寄せはできること、設置だけの工事も請け負ってくれるということをお聞きしました。
ホースジョイントの亀裂だけで食洗機本体を買い換えなければならず困っている旨を話すと、防水用の融着テープというのがあるのでそれでぐるぐる巻きにしてしばらく凌いではどうかというアドバイスもいただきました。店頭でそのテープも紹介していただきました。
でもその応急処置もその後できなくなってしまうのです。亀裂の入った箇所を指で触れてみると、どんどんその亀裂は大きくなって、とてもじゃないですがテープで応急処置ができるぐらいの亀裂ではなくなってしまったのです。文章でホースジョイントに触ったときの感触をお伝えするのは難しいのですが、ブニョブニョでむちゃくちゃ柔らかくて、強く押すわけでもないのに亀裂が広がっていく様子にはびっくりしてしまいました。あんなにあの部品が痛んでいたなんて。
10年の使用で本体は壊れるわけでもないのに、ホースジョイントという部品があんなふうになってしまうのであれば、パナソニックはもう少し部品を保有していて欲しかったなあと思います。本当に残念でなりません。
■平成20年12月24日(水)
リファインみなとの店長さんから故障部分の写メを添付ファイルで送って欲しいとの連絡がありました。パナソニックには在庫がなくなった部品ですが、どこかに残っていないか、代用品で何とかなる可能性はないか探ってくださるそうです。ありがとうございます。
また、ヘーベルハウスホームサービス課から新しい見積もり(12,000円安くなったもの)が書類で届きました。設置工事だけの見積もりもありました。本体を購入した場合の工事費の2割増しでした。本体を購入しないと工事費は割高になってしまうのですね。
■平成20年12月25日(木)
リファインみなとにその後どうなったか確認の電話を入れました。メーカーへ写真を送って検討中ですという回答をいただきました。
■平成20年12月26日(金)
リファインみなとの店長鈴木さんから連絡がありました。パナソニックでは、今年の3月までは部品を製造していたが、それ以降は在庫がはけるまでで終わりになってしまった、ということでした。現在、どこかに部品が転がっていないか探している、ということでした。もう少しお待ちくださいということです。本当にこんなことで動いていただいて申し訳ないです。

  2時間後にリファインみなとより再度連絡がありました。やっぱり在庫は一つもありませんでした、ということでした。リファインみなとさんにも、防水テープをぐるぐる巻きにしてエラーが出るまでしばらくしのぐというアドバイスをもらいました。あと、現行機の分解図(施工説明書)が欲しければ手配しますよと言っていただきました。
■平成20年12月28日(日)
午前中、実際にホースジョイントに触ってみました。23日の日記にも書きましたが、触るとどんどん穴が広がり、テープでの応急処置では無理と判断しました。
この時点で選択肢は4つです。
1.食洗機は諦めて、しばらくは手洗いの生活に戻る。
2.本体を業者で購入し、工事もお願いする。
3.本体は通販で購入し、工事は業者に任せる。
4.本体は通販で購入し、設置も自分たちで行なう。
2はお金がかかりすぎるので、候補から外します。1もありですが、10日ほど手洗いの生活に戻りましたが、一度食洗機の生活に慣れてしまうと、手洗いの面倒や時間の事だけでなく、高温で洗う食洗機の清潔さも捨てがたいですし、カタログ値が正しいとすれば水道代の大きな違いも家計には痛いです。
ここで清水家は、新しい食洗機購入へ大きく傾きました。それも4の方法でチャレンジし、どうにもならなくなったら施工だけ業者にお願いするという3の方法に切り替えるという結論に至りました。
とはいっても、ある程度は自分たちでやれるだけの目処を付けたいので、まずは現行機を自分たちで撤去できるか試してみることにしました。食洗機を、少し力を入れて引っ張ってみます。動くようです。まだ、パイプなどが繋がったままなので完全に引き出すわけにはいきませんが、どこかに固定してあるわけではないようです。
この後、パナソニックに電話をいれ、現行機の施工説明書を手に入れたいと告げました。施工説明書はネットでもダウンロードできるのですが、清水家の現行機であるDW-45A1P1という機種は古い機種であるためなのかダウンロードできないのです。電話口で担当の方に最初「施工業者の方ですか?」と聞かれたり、「どうして必要なのか」と聞かれたりして、手に入れるのは無理かなと思いましたが、最終的には郵送していただけることになりました。
■平成20年12月29日(月)
価格.comで最安値だった通販業者「トマト」へ電話をいれ、在庫の確認をしました。在庫は問題ないようです。通販でこういう商品を買うということは、みんな自分で取り付ける人が多いのか、と尋ねると、ほとんどの人は業者に頼んでいるようですとのことでした。「トマト」さんでは、「クラシアン」を紹介されているようです。
その後、「クラシアン」へ電話を入れました。施工だけでも引き受けてくれるようですが、現場を見ないと見積もりは出せない、ということでした。ただ、見積もりは無料で行なってくれるようです。
これで、施工だけ引き受けてくれる業者さんもいくつか目処がついたので、再度「トマト」へ電話を入れ、ぎりぎり年内配送が可能だという事なので、ネットで注文を入れました。予定通りパナソニックのNP-P45VD2Pと言う機種です。31日に配送されるそうです。
■平成20年12月30日(火)
パナソニックから、現行機の施工説明書が郵送で届きました。注文した機種の施工説明書もネットダウンロードして、取り外しと設置のシミュレーションをして、必要な工具等の確認をしました。
■平成20年12月31日(水)
朝一番で、ヤマト運輸にて食洗機が配送されました。代引き手数料を入れて支払い金額は80,070円でした。うまくいけばこれだけの出費で食洗機の買換えが完了するわけです。
近くのホームセンター「カインズホーム堀田店」へ行き、インパクトドライバをレンタルで借りてきました。1泊2日で300円でした。コード類を束ねる為のビニールテープも買いました。

午後から、いよいよ作業開始です。
まず、点検口にあたる下部のボディーBを外します。次に、給水ホースを取り外します。止水栓を閉めて、スパナでナットを緩めれば、簡単に外れます。
その後、排水ホースを取り外しました。ゴムホースとプラスチックのジョイントがくっついて離れにくいので、マイナスドライバーで隙間を少しこじながら抜きました。

これで本体が引き出せるはずなので、ゆっくりと力を入れて前に引っ張り出します。

本体を引き出してびっくりしました。食洗機用のコンセントが何とむき出しのまま施工されていたのです。施工説明書にはちゃんと「コンセントを床面にころがして、電源プラグを差し込み使用しないでください。感電、漏電や火災の原因となります。」と記載されています。

確かにこの状態は床に転がしてあるわけではなく、空中に浮いた状態なので何の問題もないのかもしれません。こちらはこういった工事にはずぶの素人なので、この工事が間違ったものであるかどうかは判断できません。が、ここまで工事をしていったのであれば、どうして後もう少しだけ手を加えてきちんとしたコンセントにしてくれなかったのでしょうか?
この写真をご覧になった方で、専門家の方がいらっしゃいましたら、ぜひこの工事の仕方に問題があるのか、ないのか、お教えいただきたいと思います。よろしくお願いします。

とにかく、僕としてはこの状態は非常に心配でしたので、再度ホームセンターに出かけていき、アース付き壁用コンセントとカバーを購入し、自分できちんとしたコンセントに仕上げました。423円でした。
誤った部品を買うといけないので、ホームセンターの人にこの写真を見せて指示を仰いだところ「この工事はひどいねえ」と言われてしまいました。

ヘーベルハウスに住んで11年目になりますが、営業さんをはじめ本当にいい人たちに恵まれ家を建てることができましたし、躯体そのものは本当にがっしりしていて、11年経った今も何の心配もなく暮らせていますが、実は下請けの担当した工事についてはいろいろ不満があることも確かです。風呂場の換気扇のタイマー付きスイッチが壊れたときも、自分で部品を購入し交換したのですが、壁のスイッチのカバーを外したところ、中の取り付けの木ねじが異様に長いもので極端に斜めに、しかも不安定に固定されていたりしたこともありました。スイッチの下地の部分に固定する為の木材がなく、少し離れた場所の木枠に無理やり長い木ねじで斜めに届かせて固定してあるというものでした。
今回のコンセントといい、見えない所で手を抜かれているのかなと思うと、非常に腹立たしく残念です。それに、まだ他にも見えない所でずさんな工事があるのかなと思うと、心配は後を絶ちません。

もちろん、何度も繰り返しますが、これらの工事が法令等の基準を満たしていて、なんら問題がないのかもしれません。そうであれば清水家の不満はお門違いという事になります。どなたか、アドバイスをいただければと思います。

いずれにしても、家というのは規格品でなく、100軒あれば100軒が違う施工で違う仕様なわけで、マイホーム奮戦記にあるように毎日のように現場にチェックをしに行ったのですが、あるレベル以上は素人にはチェックできるはずもなく、専門家に任せるしかありません。建ってしまえば見えなくなる部分も多いです。そういう意味でもきちんと現場でのチェックは自分でもきちんとし、現場監督さんにもきちんとお願いしなければいけません。ヘーベルハウスに限らず大きなハウスメーカーはみんな信頼できるメーカーばかりだと思いますが、実際に施工に携わるのは、残念ですが下請けの業者さんで、その業者さんが全部悪いわけではないのですが、今思い起こすと、これから家を建てられる方はそこを十分理解されて、しっかりチェックをし、チェックをさせるべきだと清水家は思います。

いよいよ、本体の設置に入ります。まずは、台枠を組み立てます。左右の台枠に前つぎ板と後つぎ板をねじで固定します。転倒防止金具も台枠の後ろ側へねじで取り付けます。

台枠の高さ調整をした後、台枠を設置スペースにに設置し、隣接するキッチンキャビネットの側板に木ねじで締め付け固定します。

ホースと電源コード等をビニールテープで束ね、電源コードをコンセントに差し込み、アース線をアースターミナルに接続し、本体を半分ほどビルトインします。

キッチンカウンター内部の結露を防止する為のフィラーを高さを調整し本体上面に取り付けます。

前ズレ防止金具を本体前面下部へ取り付けます。

給水管と配水管を接続します。

この後、給水管の止水弁を開き、試運転を行ないます。試運転は予洗コースで行ないます。噴射音がするか、給水管・配水管付近の水漏れがないか、試運転終了後庫内の水が排水されているか等のチェックをします。試運転の方法も全て施工説明書に書いてあります。
写真は試運転後の庫内です。

ケコミカバーの高さを測り、カッターで切断し(妻が作業しています)、本体前面下へねじで固定します。
ボディーBを取り付けて、これで完成です。

結局作業は、ホームセンターへの買出し時間も含めて、13:00からはじめて16:00頃終了でした。
決して難しい作業ではありませんでしたが、この記事をお読みになった皆さんも、自分で施工を行なう場合は自己責任で行なってください。当方では自分でビルトイン食洗機の設置を行なった場合のトラブルにつきましては、なんら責任を負うことができません。
■平成21年1月5日(月)
食洗機は順調に動いています。最初のうちは下の部分の蓋を外して水漏れ等がないか注意しながらの稼動でしたが、恐らくもう大丈夫でしょう。
除菌ミストの効果は絶大で、今まで以上に汚れは落ち、茶渋もきれいに取れます。ガラスの透明度も前の食洗機に比べて一味違います。
何もなければ、このコーナーの更新もこれで終わりになると思います。

最後に、ビルトイン食洗機を自分で付け替えるにあたり、ポイントを清水家なりにまとめたいと思います。

・現行機の機種をきちんと把握し、その「施工説明書」をメーカーサイトからダウンロードしたり、メーカーから直接を取り寄せたりして、取り外しの工程をきちんと把握し、必要な工具などをそろえること。
・現行機に代わる購入予定の機種を選定する際には、なるべく工事等を伴わない機種を選定すること。清水家は、水道工事・電気工事共に不要な機種を選びました。その辺の工事も経験のある人は、もっと選択肢が広がると思います。また、機種の幅や奥行きなど、その他の制限もあるので、メーカー等にも問い合わせて確認することが大切です。
・ねじ止めや木ねじで固定する作業が多いので、ホームセンター等でインパクトドライバーをレンタルしてくると作業が非常に楽になります。
・もし自分で取り付けができなくなったときの為に、施工だけをしてくれる業者さんの目処を付けておくことが大切です。
・ショールームのような所は、商品の説明を受けたり、商品を実際に触ったりするには適した場所ですが、施工の事についてはほとんどわからないようです。
・面材については、現行の面材がそのまま次期機種にも使用できればいいのですが、サイズが違うと当然ですが再利用することができません。清水家の場合は、ヤマハへ連絡しても当時の面材は手に入りませんでした。次期機種には「ドア面材型」という面材を使用することが前提の機種と、前面が化粧仕上げになっていて面材を使用してもしなくても使えるようになった「ドアパネル型」という機種があり、さらに「ドアパネル型」にはブラックとシルバーの2色がラインアップされていました。清水家は写真を見ていただいてお分かりのように、面材は濃いグレーでしたので、「ブラックのドアパネル型」を購入しました。なお、「ドア面材型」は面材をはめ込まずに使用することはできないとパナソニックのほうでは謳っていますので注意してください。
・ビルトイン食洗機は業者設置が前提の家電品ですので、いろいろなところへ問い合わせをしてもなかなかアドバイスがもらえないのが現状です。当然メーカーは責任問題となるので回答も慎重で、遠まわしでも「自分でもできますよね?」みたいなニュアンスの質問にははっきりと答えてもらえません。当然だと思います。今どなたかに「うちでもやれますかねえ?」と清水家に聞かれても、責任もって答えることはできませんからね。ここが一番踏ん切りがつかない所でした。でも、最終的に業者さんに任せたとしても、本体がネットで半額近い金額で手に入るのであれば、かなりお得に買換えができるのは確かだと思います。
・全く新規の設置の場合でも、シンク下の給水管(給湯管)から分岐して配管をするキットもメーカーでは用意しているようです。ただこの場合は、既存のキャビネットを取り外す工事と、電気コンセントを確保する工事が必要となります。
・サイズがコンパクトで洗える食器点数も少なくてよいのであれば、ディープタイプではなくコンパクトタイプをシンク下に取り付けることもできるようです。この場合も上記と同じような工事が伴います。

最後まで拙文をお読みいただきありがとうございました。また、今回は少々辛口の文章もありましたので、各方面にはご迷惑をおかけするかもしれません。申し訳ありません。

もし、うちではこう施工したよという事例がありましたら、メール等でお知らせいただければこのページで紹介したいと思います。いろいろ情報交換しましょう。